
「ピータードラッカーを読め」
2008年、32歳のリクルート勤務時代に上司からこう言われました。
「お前は小売業しか経験がないから経営者の気持ちを全然理解できていない。だから受注もできない。採用は経営で最も大切なことなんだ。採用のお手伝いをしたいなら経営者の考えをもっと学べ」
そうアドバイスされたので早速仕事の帰りに書店へ行きました。
そしてそこに並んでいたのは分厚く、いかにも難しそうな本でした。パラパラと立ち読みしましたがどれも難しく、内容が頭に入ってきませんでした。しかも金額が高い。一冊2,000円くらいしました。当時の僕にとってはとても高価な本でした。
でもこれを読まないと採用のお手伝いはできない。
意を決して2冊の本を購入しました。
・プロフェッショナルの条件
・マネジメント
その後、一冊を読むのに何週間もかかりました。
そして結果はというと、残念ながらすぐには役に立ちませんでした。
しかしその後、3年ほど経験を積んでからまた改めてドラッカーを読み返した時が衝撃でした。あんなに難しかった内容がスラスラと頭に入ってくる。その時に自分自身の成長を感じました。
それを繰り返すことで、ようやく結果につながる仕事が出来始めました。
今もそうですが、ドラッカーや松下幸之助翁の本は何度も何度も読み返しています。
▶︎▶︎To Be Continued
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
経営コンサルタント
株式会社ロジカルマネジメント
代表取締役 岩城博之